報道されなかった博多弁
昨日はお祝いコメント
ありがとうございました!
特効が上がり、
カエルを倒す気持ちが湧いてきました!
連携、ユニスキ等の面で
一番欲しいのは、ヴァランやロリス
でしたが興奮して夜しか
眠れませんでした。。。
で、興奮して未極みをGPに突っ込んだ
結果、、、
こーんな感じで
ジャスティスされてます。。
今回GPは完全にお遊びモード
ですが、、、
NTSルカクは
前半のCFの出来が悪いか、怪我で
すぐに出場する事がわかったため
そろそろベンチから外すか、
極み化するしかない。
そう、思いました。
一平、、
maxの曲が
頭の中で、、
トラトラトラ、、、
newは出ない。
ん!?
変な歌詞が聞こえたような。?
知ってます。。
また、頭の中でmaxが、、
トラトラトラ、、
ハグレ出ても
トラトラトラ、、
newは出ない。。
また、、
聞こえたような。。
この辺、良く出ます。
2019年、両親に電話した回数より
はるかに良く出ます。。
何億回せばヴァランやロリスに
たどり着くのか、、
多分、ガチャのが、早いか。。
ウムティがc37だから
c38のヴァランやロリスだと
連携レベル6の飛び道具封じしか
出ないのが痛い。。。
c40超え、ヴァラン、ロリス、、、
募集中です。
それより本日
気になるのは、、、
キャプテン翼の新イベント
博多編
男子はみんな大好き?博多弁!?
〇〇するっちゃん
〇〇するとよ〜
〇〇するけん
とか、島根の けん や 山口の
ちゃ←ラムちゃんかよ!
みたいなのも、地域によって
使うみたい。
福岡は広いですからね。
ベストオブ、
実際に言われた←真意かは?ですが
キュン台詞では
ちかっぱ すいとぅ っちゃん
←めっちゃ すっきゃ ねん
です。(微妙にちがうかも^ ^)
好き
じゃー、、
無い!!
って、ギャグで←あと数年で
本気で言われるでしょう。。
言われ始めたので、昔を懐かしんで
いました。。
ワサコレでは、、昔の
選手やフォメは使えるのでしょうか?
先週までは、、
金のコンダクトマイスター持ち
←ユニスキ無し選手のパラメータを
上昇が欲しくて
キャプテンはグラネル(銀のコンマイ)
で、メンバーはこんな感じ
DF陣は全員ユニスキ無しでしたが、、
今週からは
DF陣はユニスキ持ちが
増えました。
このフォメはそこそこ強そうです。
手持ちでの問題点は
皆んなのパラメータを上げるために
入れた金バンディエラ c35が
完全な穴になるので、左MFからFWへの
斜めパス、1試合に2〜3本が
パスカットされる事。。
未極み5人ですが、フレマやGPに
投入し始めました!
GPでは、1勝も出来てませんが_:(´ཀ`」 ∠):
未極み5人では、そりゃ無理です。
キャンプだけでは育成しきれない
ので、一平をまかり間違えての超絶降臨と
5コーチ回収目的で回しております。。
では、また\(//∇//)\
20世紀の残りは博多弁がおもしろくする
気付けばもう残すところ
あと3日・・・。
毎年思うけど、最終週は本当にあっという間に終わってしまう・・・。
今年も例年通り、毎日毎日色んなドラマがありますが、みんなどうにかこうにか一生懸命頑張って、NZ生活を謳歌しようと奮闘中
残り数日も、何事もなく元気で思いっきりNZライフを楽しんで欲しいと祈りつつ、、、
またもや、筑陽学園さんから食事に招待して頂き、コーディネーター二人&先生方とでシーフードを食べにオキシデンタルへ!!
毎年親睦会という形で、食事に招待して頂くのが恒例みたいになっているんだけど、今年はどこがいいですか?と聞かれ、6回目ともなると、もう遠慮もせずに?!行きたいところを正直にリクエストしてしまう私達・・・
とーっても久しぶりに、オキシデンタルでたらふくシーフードをご馳走になってきました

やっぱり、こういうお店は大人数で行くと(8人)色んな種類の料理が食べられていいねぇ~!!
美味しいお料理を、色んな種類ちょっとずつ食べられて、お腹がパンパンに
まずは蒸しマッスルから始まり、、、(これはブルーチーズのソースがたっぷりかかったやつ。めちゃ旨!!)
焼きマッスルも食べちゃって、
その上、更に色々色々どんどん出てきて、、、
あぁぁぁ、お腹が破裂する~~
あれ、何品か撮り忘れてるけど・・・
どれもこれも、とっても美味しくめちゃくちゃ贅沢な気分で頂きました。
私と香織さん(大先輩コーディネーター)の二人でこの仕事を受けるようになって、今年で6年。
毎年A,Bと2クラスやってくるので、担任の先生二人と、サポートの先生や教頭先生が来られて大体4名の先生達と一緒にこの語学研修を過ごす事になるわけだけど、6回目ともなると、これまでに1度来た先生が2度目の引率として来られるようにもなってきて、再会出来るのもとても嬉しい。
今回の担任の先生方はお二人とも、1年目と3年目に来られた先生方!!
私が担当しているクラス担任の坂根先生は、私が初めてこの仕事を受けた1年目に来られた先生。
右も左も、前も後ろも?!わからない状態でこの仕事を引き受けてしまい、借りてきた猫みたいにおどおどあたふたしていた私を知っている先生なので、回数重ねて貫禄もちょっとついた?!ところをお見せしたかったんだけど…
相変わらず「あれ?どっち向きに行くんだっけ??どっちから来ました、私??」なんて先生に聞いたりしちゃう、相変わらずな頼りなさっぷりを見せつけてしまっています
そんな先生と、ウォールクライミングに行ったときのこと。先生もウォールクライミングを生徒と一緒にするという事で、その場で名前等を登録しないといけなくなり…
受付タブレットを渡されて、名前、連絡先等を入力してサインすることに。
その際、連絡先欄には私(語学学校側)の連絡先を入れる必要があったので、その欄は私が言うとおり入力して貰ったんだけど…
その次に誕生日の入力欄が。
何気なく見ていたら、先生が7月21日と打ち込むのが見えた。

え?私の誕生日なんで知ってんの??
と一瞬思ったら、生まれ年に1985と入力。





えーーー!先生と私、誕生日一緒ーーーー?!?!
しかも、私1975年生まれ。丸10歳違いの同じ誕生日
同じ誕生日の人に出会うと、妙にテンション上がりません??
ビックリした〜
しかも、先生は私の兄の高校の後輩に当たることも判明!
前回お会いした時にはわからなかった事が、今回の再会で色々判明するとは
誕生日一緒記念に、7月21日生まれ仲間を表現してみました

しかし…10歳も下だったとは〜…

ブログ顔出し全然オッケー👌との事だったので、遠慮なく載せま〜す!
そして更に!!
もう一人の担任、松竹先生。
先生の誕生日は…
1966年7月20日
あぁ~ちょっと惜しいけど、それでもすごくない??
一日違い!!そして9歳差!!
同じ誕生日+一日違いの3人がこうして揃う確率って、高くはないはずよね〜!?
蟹座トリオです!
って事で、手をカニに揃えたはずが…
松竹先生だけダチョウ倶楽部になってるよ

と、こんな感じで、今年も生徒&先生方と楽しい時間を毎日過ごさせて頂きました

4人の先生方と添乗員さん&コーディネーターKaori&Yukoで集合写真

後列左から二番目の香織先生は、私の母校の平野中で英語の先生を数年前までされていた先生!
地元、母校の話が色々聞けてこれまた楽しかった~🎶
あ、そんな平野中の話で一番ビックリしたのは、、、毎年合唱コンクールを福岡サンパレスで行っているということ

私達の時代も、合唱コンクールはあるにはあったけど、普通に体育館でやってたし、そこまでの気合いは入ってなかった。。。
市立の中学校で、そこまでやるとは・・・マンモス校なので人数も1000人近く(もっと?)いるし、全員でサンパレスに行くだけでもすごいよねぇ・・・。でも、一度そんな合唱コンクールを観てみたい、と思ったら・・・Youtubeでも観られてこれまたビックリ。
私達の時代の合唱コンクールとは、全く別物(笑)どんだけ練習してるんだろう??と、感心、感動してしまうレベルだった。
博多弁で、色んな地元の話が出来る、懐かしい話、最近の私の全然知らない話が聞ける、この3週間は、故郷を想う大切な時間でもあり、本当に貴重な時間。今年もいい時間が過ごせました。
明日は学校最後の日。夜は一大イベント、フェアウェルパーティーが待っています。
最後まで無事に終わりますように・・・

ぽちっとよろしくね

もう走り始めています 21世紀へ 先進技術の博多弁

おはよう〜
土曜日だから、のんびり起きて

今日は、色んな具材を炒めて

酒粕で
まだ途中だけどね
今日は、朝ごはんとお昼が一緒だなー

さて…
今日は何しようかなー

❓
映画でも観に行こうかなー🎬
あっ…そう言えば
先日、ちょっと時間が出来たので
凄い観たいと思ってた映画を観に行ってきたのね

その映画は…
めんたいぴりり
博多華丸さん主演の映画なんだけど🎬
明太子を日本で初めて作った人の話で。
昔ながらの人情溢れる人柄に
笑いあり、涙あり、感動あり
隣で観てたパパもちらっと観たら泣いてたわ

博多の話だから、博多弁が飛び交って
懐かしくなったのもあるんだろうなー。
年を取ると尚更生まれた場所に帰りたくなるもんで、それでも遠く離れた埼玉で暮らしてくれてるんだから…
パパに感謝しなくちゃ。
この映画を観てそう思いました‼️
よし
皆さん、楽しい週末を…