御迎えは未来
北淡路のリゾート地にある
グランピング施設
グランシャリオ北斗七星135°さんへ
一泊旅行へいってきました♡
淡路島公園のF駐車場について
グランシャリオさんへお電話すると
駐車場からスタッフさんが御迎えにきて
くださり専用カートにて静かな丘の上まで
送迎してくださりました♪
カメラではわかりにくいですが、
あの上のキラキラしたのが
宿泊施設です♡
レセプション前で
お車を降り᠁
誘導されチェックイン☆☆☆
これまた素敵空間♡
ハローキティスマイルという
キティのアフタヌーンティーがいただけるお洒落でインスタ映えの施設があるのですがそちらのインテリアが素敵で目に焼き付いていて、
こちらへ入った瞬間、
インテリアの雰囲気がとても似ており
初っ端からテンション上がりまして᠁
シャッターを早速カシャカシャ☆
クリスマスツリーに
暖炉、なんてホッコリなコラボレーション
早速癒されてます(笑)
こちらは宿泊者フリーで
いただける空間 ♡
こうゆうサービス
嬉しいですよね。
遅めのチェックインを済ませて
わたしの泊まるお部屋は
星のコクーンとゆうゾーンで
1番高台の方へ案内していただきました
感動しながらお部屋へ♡
お部屋の様子は次のレポで^_^
お荷物だけおいてすぐ
お夕飯がいただける場所へ
向かいます ♡
お夕食はあの
HAL YAMASHITA プロデュースの
淡路島の本格和食がいただけるそうで
お腹を空かせてワクワク
コースは4種類ありましたがⵈ
冬季限定
の淡路のとらふぐが入った
しゃぶしゃぶ鍋コースをオーダー
しました


japanese pufferfis with Chicken hot pot course
・最中クリームチーズ
・カリフラワーのムース
・鳴門わかめのカルパッチョソース
・穴子のカルタファタ
そして、メインの᠁
島しゃぶ鍋(*´︶`*)♡
〆の雑炊〜٩(*´∀`*)۶
最後に
デザートまで ♡
・特製タピオカわらび餅きな粉と和三盆
・小豆とチョコレートのテリーヌ
1つ1つ目の前に出されるお料理が
これほどまでに楽しみになったコースは
初めて

2品目、3品目といつもは写真を必死で
撮る私も
食べたい衝動に駆られ食べるの
優先になってしまってました
今年初のとらふぐ
をグランシャリオさんで
堪能させていただき幸せな時間᠁
フグの美味しさも今までさほど
わかってなかったのですが
淡路島の素晴らしい自然の中ⵈ
採れたてが故にⵈ
もぉプリップリッで口に入れた瞬間
笑みが溢れ終始無言でシメまで行きました(笑)



コラーゲンボールが投入されてる所も
女子には嬉しいポイントです
HAL氏拘りでもあるお腹いっぱいになってほしいとゆう気持ちを込めてⵈ
それはそれはボリュームたっぷりで
男性の方や育ち盛りのお子様にも
ゆうことない贅沢なコースです
これほどない幸せな満腹感に浸りながら
お部屋へ向かいます


広大な県立淡路島公園の中の
最も高台に位置し
夜には光輝く神戸の街並と
淡路島の満天の星空を近くで見れる
淡路島で随一のロケーションだそうです
なんと肉眼で
オリオン座をみることができました(;ω;)
この日は事前にネットで
調べていた星指数が◎だったので
本当に綺麗にキラキラとみることが出来
とってもラッキーでした☆∗•*¨*⸜(´ ˘ `∗)⸝*¨*•∗
つづく᠁

ゆうり

#とらふぐ #鍋 #ふぐ料理 #河豚 #しゃぶしゃぶ #コース料理 #グランシャリオ #グランシャリオ北斗七星 #hyogojapan #awajishima #淡路島 #記念日ディナー#国内旅行#家族旅行#和食 #旅館ご飯 #グルメ旅 #グルメ女子 #温泉#グランピング#japantravel#ニジゲンノモリ#関西旅行 #淡路島旅行 #おすすめ国内旅行 #出来たばかりのお宿
#ハローキティスマイル#grandchariot #記念日デート<
/span>
御迎えの隠れた魅力を浮き彫りにするABC
最近、娘ちゃんは私は夏に御迎えしたサプライズちゃんの冬支度に忙しいです。
夏に編んだドレスは寒そうなのでせっせとケープ編んでます( *´艸`)
親子で小さいドールさん大好きなのでちまちま製作してます。
もうすぐ結婚記念日。今年はビスクさんをプレゼントしてもらう約束をしているので
ドキドキワクワクです(*´∇`*)
悩んでないで御迎えの激安をチェック
雪月

を失ったダメージが消えませんが、ブログ更新します。
東京

レプタイルズワールドでエキゾチックサプライから家族になったゴジラジャイアントの響姫

ゴジラの名に恥じぬ豪快な子だろうと思っていましたが・・・・
超絶臆病者
とにかく「人間」と「明るい場所」が恐くて仕方ない感じです。
1日中ずっとシェルターに隠れています…(汗)
そして御迎えして10日以上経過してるのに何も食べてくれません……(泣)
飲み水の交換以外は御迎えしてからずっと↑↑こんな感じで極力ストレスを抑えてます

海外の大規模ファームのセオリーである「皿に餌を大量に放して放置、餌が無くなれば補充する」だけの飼育。
そしてイベントの数日前に海外から店舗に移送され、最低限のチェックを受けてからイベントで陳列される。
昔と違って現在のレオパはこんな扱いでも数日すれば環境に適応して大丈夫なんだけど、今でもまれに適応出来なくて調子を崩す個体がいます。
どうやら響姫

は適応にかなり時間を要する個体のようです……
7年前にJMGから横浜マニアックレプタイルズ経由で御迎えしたマサムネ

もそんな個体で、ハニーワームを週に数匹しか食べない状態からコオロギを食べれる様になるまで半年以上かかりました

マサムネ
の店舗での詳しい飼育環境をマニアックレプタイルズに尋ねた時に
「1匹1匹食べてるかなんて確認してませんよ、そんなストック量じゃないんですよウチの店は!」
とキレ気味に対応されたのは今でも覚えてますね(笑)
自分的?生理的?にあまり行いたくない方法ですが、響姫

に拒食or食欲不振の子に有効な給餌方法があるので試してみます
