シニアの最新情報セレクト!
昨日の朝、出掛けようとソファを覗くと
ブランケットはもぬけの殻!(◎_◎;)
もしや、と振り返ると
「すよすよ〜
」
うふふ〜ここにいたのかぁ(〃▽〃)

暖かくていいねぇ。
このまま真冬こそ使い続けてくれますように(>人<;)
さて、ご心配をおかけするかも、と
ブログへのアップは
思いとどまっていたのですが
実はたまちゃん、先週の尿検査で
赤信号が点灯していたのです。
初めて見る結果に血の気が引きました。
比重の1.082も過去最大

アワアワする私に
先生からの指示は以下の3点。
①フードをヒルズのS/Dへ
(今はメタボリックス+ユリナリー)
②飲水量UP
③魚系のフード禁止
①は問題なし
たまちゃんは今までフードの切り替えで
食べなかったことがないのです。
案の定、全く無頓着に完食したあげく
「足りない!」アピールまで(^_^;)
どうやらメタユリより美味しいようで。
②は「足りない」アピールを利用して
朝ゴハン後に空のお茶碗に
ぬるま湯とS/Dを1粒投入で解決です。
1粒を食べたい一心で
ちゃぷちゃぷ飲んでくれました。
こんな感じ↓
食いしん坊で良かった(^_^;)
③、これが
たまちゃんは夜の無一物のお湯割を
とっても楽しみにしていて、
今までのルーティンは
まぐろ→鶏むね肉→まぐろ→贅沢鱈→まぐろ…
そう!一番のお気に入りがまぐろなのです。
でも飽きちゃうと困るので
鶏むね肉と贅沢鱈を挟んでいたのですが、
魚系はマグネシウムが問題らしくて
一切ダメとのことでした。
健康な子なら大丈夫だそうですが、
たまちゃんのように
もともとおしっこにリスクのある子には
NGなんだそうです(;ω;)
これからは鶏むね肉のみになるので
飽きませんように、と祈るのみ。
で、1週間がんばって今週の火曜日、
再検査してもらいました。
結果は、
ストルバイトは消えて
比重も問題ないレベル!
神様ありがとうございますっ!o(≧▽≦)o
一安心なものの、先生からは
とりあえずメタユリと半々にして
S/Dは続けてください、とのこと。
次は2週間後に再検査して
問題なければS/Dの比率を下げて…と
段階的に様子を見ましょうということに。
あ、ちなみにたまちゃん、
半々のゴハンも全く無頓着に食べてます。
いろいろこだわりのない性格で
助かります〜(⌒-⌒; )
ついこのまえ
迎えたばかりのような気がしていますが、
たまちゃんも来年は7歳で
いよいよシニア世代の入口に。
しっかり健康管理に気をつけるから
いつまでも元気でそばにいてね(*´ω`*)
ニコニコ動画で学ぶシニア
さて、昨日の夕方記事の続き、11月23日のお散歩最終回です。
私が写真を撮っている間にすたこらさっさと行ってしまったCooに追いつきます。
Coo、もう少しゆっくり歩こうよ。
- ファミマの焼き鳥買うんじゃないのでワホか -
買わないよ。。。おやつはちゃんとお家に帰ってからね。
- あ、お母さん焼き鳥の串が空を -
ええ?なんだって?
やだ~あれは飛行機雲だよ。
妙に焼き鳥に拘るねえ。
- だって、あのCMが耳について離れないのだもの -
何を言っているんだ。スズメやカモを見たからだとちゃんと白状しなさい。
北アルプスがまた雲に隠れそうです。
あれはなんて山だろう。燕にしては手前だし。。。わからん。
セイタカアワダチソウ。
群生しています。
ここから見る鉄塔もなかなかいいよ。
ほら、鉄塔の後ろに焼き鳥の串が横に長く。
- ほおら、お母さんだってそう言うじゃん -
い、いや。。Cooに合わせたのだ。
- でも、ファミマの焼き鳥すげ~食べたくなったでワホ? -
ははは。。。よし、買って帰るか!
土手を下っていくと、ススキとセイタカアワダチソウの競演。
なんだかいい感じだねえ。
こうなったら、もちろん鉄塔も一緒に(笑)
なんだかんだで今日は鉄塔ばっかり撮っているような。
空からまたバリバリと音が。
あ、県警のヘリ。電線でまるで音符みたい。
ファミマの焼き鳥~♪みたいに並ぶと面白いのにねえ。
あ、それはスズメの方がいいのか。
ヘリはどんどん行ってしまいました。
久々、東方面に美ヶ原が見えます。
テレビ塔のシルエットがしっかりと見えます。
こちらは上田方面。
山もかなり紅葉しているね。
さあて、少し寒くなってきたし、帰ろうか。
- うん! -
元気にワッホワッホと1時間ほど歩いたかな?
ありささんご夫婦とも会えたし、帰りはお散歩できたし。。
とっても充実した良い一日だったね。
と言うことで、
11月23日のお散歩のお話、おしまい。

ありがとワホよ



ブログ村ポチ、ありがとうございます!
レギュラー達とモデル中のCooのあんよをぜひぜひポチっと応援ワホしてね
いつもホントにありがとう

例の遅延コメント返答ですが、返答した分は明日の昼記事に掲載します。
遅れてばかりのコメント返答ですが遊びに来てくださり、本当に感謝です。
またお時間のある時に見てみてくださいね。
今一生懸命頑張っているシニアの子、保護犬の仲間達、病気の子
友達みんなへ届け~~~特大元気玉!
日本各地の被災地の皆さんが1日も早く元気に穏やかに過ごせるように。
病で闘う皆さんが笑顔で明日も過ごせるように。
安曇野から今日も明るく願います。
シニア はてしなく自然飲料を追求する
昨日の朝、出掛けようとソファを覗くと
ブランケットはもぬけの殻!(◎_◎;)
もしや、と振り返ると
「すよすよ〜
」
うふふ〜ここにいたのかぁ(〃▽〃)

暖かくていいねぇ。
このまま真冬こそ使い続けてくれますように(>人<;)
さて、ご心配をおかけするかも、と
ブログへのアップは
思いとどまっていたのですが
実はたまちゃん、先週の尿検査で
赤信号が点灯していたのです。
初めて見る結果に血の気が引きました。
比重の1.082も過去最大

アワアワする私に
先生からの指示は以下の3点。
①フードをヒルズのS/Dへ
(今はメタボリックス+ユリナリー)
②飲水量UP
③魚系のフード禁止
①は問題なし
たまちゃんは今までフードの切り替えで
食べなかったことがないのです。
案の定、全く無頓着に完食したあげく
「足りない!」アピールまで(^_^;)
どうやらメタユリより美味しいようで。
②は「足りない」アピールを利用して
朝ゴハン後に空のお茶碗に
ぬるま湯とS/Dを1粒投入で解決です。
1粒を食べたい一心で
ちゃぷちゃぷ飲んでくれました。
こんな感じ↓
食いしん坊で良かった(^_^;)
③、これが
たまちゃんは夜の無一物のお湯割を
とっても楽しみにしていて、
今までのルーティンは
まぐろ→鶏むね肉→まぐろ→贅沢鱈→まぐろ…
そう!一番のお気に入りがまぐろなのです。
でも飽きちゃうと困るので
鶏むね肉と贅沢鱈を挟んでいたのですが、
魚系はマグネシウムが問題らしくて
一切ダメとのことでした。
健康な子なら大丈夫だそうですが、
たまちゃんのように
もともとおしっこにリスクのある子には
NGなんだそうです(;ω;)
これからは鶏むね肉のみになるので
飽きませんように、と祈るのみ。
で、1週間がんばって今週の火曜日、
再検査してもらいました。
結果は、
ストルバイトは消えて
比重も問題ないレベル!
神様ありがとうございますっ!o(≧▽≦)o
一安心なものの、先生からは
とりあえずメタユリと半々にして
S/Dは続けてください、とのこと。
次は2週間後に再検査して
問題なければS/Dの比率を下げて…と
段階的に様子を見ましょうということに。
あ、ちなみにたまちゃん、
半々のゴハンも全く無頓着に食べてます。
いろいろこだわりのない性格で
助かります〜(⌒-⌒; )
ついこのまえ
迎えたばかりのような気がしていますが、
たまちゃんも来年は7歳で
いよいよシニア世代の入口に。
しっかり健康管理に気をつけるから
いつまでも元気でそばにいてね(*´ω`*)
電気のことならシニア
那須旅行ラストです
(すみません
キーボードをまだ替えていないので
文字を打つのにとっても時間が・・・
言葉足らずかと思いますが、
お許しくださいね
)
殺生岩の後は、
へ行ったよ
この時、
観客さんが集まってきてて~
2人とも緊張しちゃったね
でも、
「よし」の合図と同時に沢山拍手頂いちゃって

飼い主恐縮してしまいました
中に入りたかったけど、
階段があって
バギーでは無理との事~
(下ろしてはダメ
)
なので、お庭のみのお散歩になりましたぁ
まっ、いっか
お天気の良かったこの日、
結婚式に出席される方が沢山いたよ
人が切れた合間に急いで
あっ、人がぁ
次は、お隣の
那須高原セント・ミッシェル教会~
撮るよ~
アハッ
ちっちゃい
でも、いい感じ
リンたぁーん
こっち向いてくださいなぁ~

いやん





満足したので、(私だけ
)
ここを後にしたよ
お昼はお蕎麦がいいなぁ~との事なので、
本当はここで食べたかった私は、
閉館してしまうイマジンさんも見納めしておきたくて
行ってみたよ
(リュウ
6歳のお誕生日旅行はイマジンさんだったね
)
パンだけ買いました
その後は、
へ~
椅子が用意されてて、
ど~ぞ~でした
母はザルそば

私は、おろし蕎麦
リュウたん近いよ~
その後はハートランドでお土産を買って
帰路へ・・・
帰りは
休憩入れても順調で、
予定通り3時間で
に着きましたぁ
9年振りの那須旅行
母もそれなりに楽しんでくれたかなぁ~
リュウ
リントもシニアになり、
前みたいに「遊ばせなきゃ」と焦る事もないので、
本当にゆっく~りのんび~り過ごす事が出来た旅行で
素敵な思い出が出来ました
これも、ぐらんわん!さんのお陰です

します。

長い旅行記に最後までお付き合い、
本当にありがとうございました
シニアより道主義だ。
1 ドライフード(アダルト、シニア)
2 クイックルワイパーウェットタイプ
3 ムーニーマンテープタイプ(L、ビック)
4 オス用オシッコオムツマナーベルト
(sss、S、L)
現在、1~4は慢性的に消耗が激しい品で、
大変不足しております。
他にも、様々な消毒に
「バイオウィルクリア」も大変
助かります!!
フードは、ドライ、ウェット、缶詰、
アダルト、シニア用で、
体調管理をしている為、銘柄指定を
お願いさせてもらっています。
サイエンスダイエット、ピュリナワン
いなば、デビフ、ロイカナ、ニュートロ
皆様のご協力をお願いします
■□■□■□■□■□■□■□■□
12月2日(日)10時~13時
浜の町アーケード 旧浜せん側にて
街頭署名、募金活動
12月9日(日)11時~14時
フレスポ深堀ホームワイド店さん前にて
触れ合い啓発イベント
■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年チャリティー
カレンダー発売中
ฅ՞•ﻌ•՞ฅワン♥
お見逃しなく!!!!!!!!!!
カレンダー販売のご協力をしてくれている
店舗さんをご紹介します。
★長崎市 美容室ROOさん
★長崎市 好文堂書店 DogCatistaさん
★長崎市 麦わらわんにゃん病院さん
★長崎市 たけがわ犬猫病院さん
★長崎市 さくら整体さん
■□■□■□■□■□■□■□■□
下記をクリックで記事に飛びます。
まだまだ報告も山のようにあり
工場閉鎖の犬達の件やら、急遽
別犬達の段取りやら、明日も
今日はひとまず(>︿<。)
2019年チャリティーカレンダーの
ネット販売は本日0時までとなります!!!!!
全国各地、本当に沢山のサポーターの
皆さんからご注文くださり、本当に
ありがとうございます!!(泣)!!
2019年の表紙となったサム。
サムの過去は、こうでした
。
食事に対する異常なまでの執着と
攻撃的な様子に、私達素人にどこまで
してあげれるか、向き合ってあげれるか
本当に不安しかありませんでした。
しかしサムは2年半の月日を経て
激変してくれました(泣)(泣)!!
集中的にトレーニングしたわけでは
ありません。
ただ、ひたすら毎日のお世話に没頭し
サムに対しても、他の子達に対しても
同じようにしていく毎日でした。
いつの日か本当に嘘のようにサムは
激変し、他の犬達も寄せつけないほど
威嚇しまくりでしたが、今では
一緒に遊べる子達もできたね!
サムも犬達と遊ぶのは嬉しそ。
特に双葉とはパワフルに遊んで
豪快に水を飲む
シニアとは思えないハイパーサムです!
そんなサムが表紙となった
チャリティーカレンダー
だったので、1人でも多くの人に
手にとってほしい思いです。
まだ間に合いますょー٩(>ω<*)و
なお、地元でのイベント各所では
発売しておりますので、引き続き
宜しくお願いします(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)

よしっ、明日、明後日も
フルMAXだ( 。•̀_•́。)
バナーポチの1クリック応援のほど
宜しくお願いします。
そして皆
さまに再度お願いです。
医療費が追いつけていません。
皆様からのご協力、お力添えの
ほど、どうぞ宜しくお願い致します。
◆緊急、医療費のご協力の
お願い!!◆
【ゆうちょ銀行】
<ゆうちょ銀行から>
記号番号:
名義:ナガサキライフオブアニマル
<他銀行から>
店名:七六八 または ナナロクハチ
(店番:768)
口座番号:
名義:ナガサキライフオブアニマル
ご不明な点がございましたら、
まで
ご連絡ください。
お問い合わせ等は[メールフォーム]
よりご連絡ください。下記より
↓↓↓↓
☆長崎 Life of Animalは愛護活動
費用のために、アフェリエイトに
あなたのネットショッピングで、
助かる命があります。
なにかお買物の予定がありましたら、
ぜひ下のリンクからお買い物して頂下さい。
ご協力をお願い致します。