教師でビシッと格好よく
教師 ひらめき・はかどり・ここちよさ
教師でおしゃれに演出
最近はソーシャルゲームというものが大人にも普及しており、
それらのゲームには「ガチャ」という用語があります。
ゲームで使えるアイテムや、戦力になるキャラクターなど
を事実上くじ引きで引き当てるというもので、一般的に
お金やくじ引き券に相当するアイテムが必要なのです。
元々は、カプセルトイとも言われる硬貨を入れてハンドル
を回して出てくる「ガチャガチャ」に由来するとされています。
カプセルトイのそれとソーシャルゲームのそれに共通点
があるとすれば、お金などを使って回しても、必ずしも
自分が欲しいものが出てくるとは限らないことです。
ソーシャルゲームの場合はそれが一定の確率で排出
されると言われており、低確率のレアなキャラクターなど
が欲しければ、それが出るまで「課金」してでも回し続ける
ケースも珍しくありません。
それが転じて、ゲーム以外の実生活における運不運を
表すために「ガチャ」という用語が使われるようになりました。
本人の能力や努力などではどうにもならない要素で
当たり外れが決まるようなことを「ガチャ」と表現する
のだと考えられます。
そうなりますと、人生の中でもいくつも「ガチャ」があること
に気づきます。会社員の場合は「上司ガチャ」というものが
あり、要は「上司は選べない」わけです。良い上司に恵まれ
るのも、ひどい上司にあたってパワハラなどを受けるのも
運次第のところがあるという意味で「ガチャ」が使われます。
上司ガチャでハズレを引いた場合、退職を余儀なくされたり、
心身に不調をきたしたり、最悪命を落とすことになりかねません。
そして子供にも学校で「ガチャ」がつきまといます。学校でも公立
にあたってしまうことすらあります。大
学力があっても一部の公立高校の進学を諦めざ
程度に内申にまで影響しかねないことすらあります。
この「ガチャ」というのは確率論の話ですから、FPとしての視点
で考えた場合、投資などにおけるリスクヘッジの考えが応用
できるかもしれません。ハズレを引いた場合の対策を普段から
やっていたり、ハズレの確率が低い選択をすることもあるのです。
パワハラ上司に遭遇して転職を余儀なくされた場合に備えるため
一定の資格を取得して独立なども視野に入れたり、子供の進学の
場合はひどい教師が当たらないであろう面倒見の良い私立中学
を受験させたりすることなどが考えられます。