セルヒオ・ラモス関連のグッズを格安で紹介
1976年のセルヒオ・ラモス
セルヒオ・ラモスセレブコレクション
こんばんは!
今朝はクラブワールドカップの準決勝がありました

レアル・マドリード対アルジャジーラ戦です

仮眠後寒くてなかなか布団から出られませんでしたが、
セルヒオ・ラモス選手の笑顔で目が冴えましたよ
(笑)

今回はベンチでニコニコですが、
試合では狼です
(笑)

アルジャジーラの選手たちは
レアル・マドリードファンが多いらしく、
遠慮がちなディフェンスでした。
一体何点入るんだろう

とハラハラしましたが、
アルジャジーラのキーパー、
ハセイフ選手のスーパーセーブが
スーパーどころではありませんでした



世界を驚愕させたのでは

結局、終了10分前に交代で入ったベイル選手が即ゴールを決めて、
2-1でレアルの勝利でしたが。。
予想外の展開に
5回目のバロンドールを受賞した
クリスチアーノロナウド 選手もさすがにピリっ

『歴史に名を残すスターは
技で魅了するファンタジスタタイプが多いけれど、
彼は得点や勝ちへの執着心が強い、新しいタイプのスター』
という(※ニュアンスの)
岡田武史元監督の解説には、本当に共感です。。。
私もストイックに結果に拘ろう
!

そしてロナウド選手の筋肉美は、
いつ見ても彫刻で残して欲しいと思います



こちらは山梨県立美術館前に展示されていた、
ヘンリームーアの『四つに分かれた横たわる人体』
抽象的ですね。
空洞が特徴みたいです!
美術館は大きな公園の敷地内にあって、
至る所にオブジェが配置されていましたよ

ここから富士山も見えました



半月後、今度は初夢で見物できたらいいな

ではでは、12月後半も寒さに負けず頑張りましょう!
おやすみなさい








セルヒオ・ラモス 関連ツイート
セルヒオ・ラモス選手のようにPK などで遊びながら、軸足を固定しながら蹴り分ける練習などもありだと思う。
でも、そのキックをするには土台となる軸足の安定性と可動性が必要不可欠となる。
皆さん、同じように蹴り分け…