冷静と昼夜逆転のあいだ
息子が高校へ行けなくなった。
原因を探す。
学校のせいか?
クラスに馴染めない?
先生のフォローが足りない?
いや、息子個人に問題があるのかも?
根性が足りない?
融通が効かない?
息子の問題だから
息子が変わる方法を必死に探した。
息子を変えるために
私がしてきたこと・・
私は、
言い聞かせたり、
なだめたり、
泣いたり、
脅したり、
した。
休みの日には、
ガアガア、バタバタと掃除機をかけた。
今日くらいは掃除機の音で
昼前に起きて
ゲームやビデオ以外に
何かしてくれたら・・
学校へ行けない息子を
昼夜逆転の息子を
見ているのが嫌で
仕事に早く出掛けたり、
仕事のあとは珈琲を飲んで帰ったりした。
息子が昼夜逆転で
ゲームやビデオを見るだけの
生活を改めてくれれば、
息子さえ変わってくれたら、
私はこんなに辛くないのに
と思っていた。
学校に行けない息子を
毎日見ていて苦しい、
辛い、
情けない、
心配、
これからどうなるのか不安、
どうして頑張らないのか?
社会はもっと大変なんだから
学校ごときでつまづいていたら
この先乗り越えられないだろう・・
それは
私の気持ち、私の問題。
苦しい気持ち、
悲しい気持ち、
辛い気持ち、
を感じているのは私。
それは私の問題。
まず、
私は私の気持ちをきちんと見つめよう。
そう考えることが
できるようになったのは最近。
谷口先生のカウンセリングを
受けていたときは
そんな風には思えなかった。
とにかく、やる。
私の気持ちを整理する、
息子の今を受けとめる、
息子に寄り添う、
息子の話を聴く、
やらなくちゃと思っていた、
とも感じる。
かなり力が入っていたとも感じる。
だけど、信じていた。
この先に必ず未来がある、
そして、
今も信じている。
私の気持ちを整理する、
息子の今を受けとめる、
息子に寄り添う、
息子の話を聴く、
その先に私の求める未来がある。
そして、決めている。
私の望んでいる結果が出るまで
やり続ける。
なかなか結果が出ないと感じたら
またカウンセリングを受ける。
その気持ちは、
谷口先生のカウンセリングを
受けると決めたあの時から
変わっていない。
息子は大学4年になった。
来年は大学院に行くことを
自分で決めた。
私は、今日も続けている。
私の気持ちを整理する、
息子の今を受けとめる、
息子に寄り添う、
息子の話を聴く。
私の求める未来はどこなのか?
今はまだわからないけど、
やり続けることは
決めている。
by 大丈夫、春は来る
共感していただけたら、ポチッとしてね。
↓↓↓
昼夜逆転道を見つけたり
こんばんは。お布団ヤドカリです。
髪もボサボサです。
もっと可愛い写真はないのか?っていう。
ナウです。
完全昼夜逆転で
起きたらこの時間、そしてこの様子。
布団にすみついたヤドカリです。
浮上してこないときは、発狂してるか
友達と電話してるか、寝てるか説ですね笑
不眠の作用はもちろん。
出てきました。。。。。。
食欲!!
これも一般の空腹とは違って
常に食事がよぎります。
しかも毎回コテコテの。
今の頭の中は、、、
一蘭のラーメンに、ケンタッキー!
はぁぁぁ。
食べたい。
基本的に少食なので
大体、起きてヨーグルト豆乳、ケロッグとかと
夜はちゃんとしたご飯くらいしか
食べれなかったのに
今は食べたらはちきれるまで
食べたくなる。。。(我慢中!
前は入院中だったので
差し入れもたくさんで
カルパス食べたりこんぶ食べたり。
そして入院食きっちり3つ、運動も出来ないので。
ヘルシーなはずの
入院食でも5キロは太りました。(その後6キロ)
とはいえプレドニンのむくみ
かと思いますが。。。
とはいえここらへんの抑制が
予後の精神面にもつながるので、、、
大体プレドニンを増やさないといけないときは
入院しないとなので
強制的にきっちり食べます。
なので食べても食べなくてもどれくらいむくみが出るか?
てのがわからん。。
それで比べたら今は食べてない方です。
この「お腹すいた」は元気なまぬけ発言にも
見えるけど元気になったんじゃなくて
副作用で満腹中枢がおかしくなってるから起きること。
多分プレドニン経験してる人ならわかる。
ステロイド系全般かな?デカドロンのときも同じこと起きた。
プレドニンは元気の麻薬みたいなもの。
たくさん飲めばレッドブル100本以上の元気?
でも前借りみたいな感じで食欲増進
多幸感、気分障害、寝なくても平気。
でも疲れてる。
あ、やっぱ麻薬だw
今回まだ今は入院してないから、
食事のタイミングコントロールできるし
ムーンフェイスなど
浮腫みが出るなら最大限におさえたい。。
というか今の状態のまま復活出来るのが一番。
動悸に関しては前ほどひどくない気がするし
先週よりも疲れや体力はマシ!
良いようにも効いてる気もする。
さて、今日も眠れないけど寝て食べて
治すのが仕事やから、今日ものんびりするぞ。
さて、夜やけど
何食べる??w
昼夜逆転に関するお役立ち情報満載です
ブログをご覧の皆様♡久々の連続投稿です
こんばんわっ☆今日も冷えますね
手術まで5日を切った
ドキドキ
着々と
予定が
決まってきた

【19日・前日】
呼吸に難ありのりーたんなので
今回も前日から麻酔で眠らせ
処置となるみたい
【20日・当日】
手術 朝9時に
決定
手術の説明・術後の説明を
静岡病院の名医がしてくれるのだが
手術前説明は
当日朝になるとの事

忙しい先生に来てもらってるから仕方ない
問題は
その時間…
朝7時半から

かなり混む通勤ラッシュを考えて出るとしたら…(通常でも40分以上かかる道のり)
…おチビ達どうしましょ

三女は
集団登校 7時10分発

次女に
見送り頼めば
どうにかなるが

問題は
長男
送迎しなきゃ無理
迎えに間に合うかも分からないし…
ん〜〜
いっそ休ませるか…
そして手術待ってる間に
ICUの
オリエンテーションがあるらしい

当日からICUに入る家族の説明会らしいが
複数の家族と一緒と聞き
毎日沢山の方が
オペして
ICUに
入るんだな

と
少し驚いた…
毎日してるのかな?
色々と具体的に予定が決まってくると
やはり
緊張してくる


当の本人は…???
↑はい!!寝てます
皆、予想してたよね〜
鉄板
いつも通りだと思うでしょ??
当たってるんだ
けど〜(笑)
でも
この眠りには
理由もある

脳波検査の為には
ぐっすり眠らなければならない
この時使う薬はトリクロ💊
ただこの薬…息子、
引きずる〜〜
以前もトリクロ使って昼夜逆転の生活が
1カ月近く続いたりーたん
今は昼夜逆転まではいかないも…
とにかく眠そう、まぶたが重い
そのせいか…
笑顔も暫く見てない
よく眠ると痰が粘くなる…
チューブが詰まりグズグズ…
しかも寝起きに頻回に発作が起きる
今も心配は尽きないけど
↑検査前、ご機嫌だった日のりーたん風景
早く生活リズム直して

手術までにニコニコ笑顔のりーたんに
会いたいなぁ
【みよしばファミリー🏡年越し前倒し計画】
No.1
前日には麻酔をすると聞いたから
りーたんのクリスマスは前倒しで
(術後の予測が全く立たない為)
主人も行ける
火曜の夜にしよう
ヨシ
りーたん

初めての
クリスマス
少しフライングしちゃうけど
一緒にお祝いしようねっ
