FPS専門店で大注目の商品選び!
今回は、ちょっとゲームのお話です(^_^)
情報に疎いアラフォーの私が、最近たまたまネットで見付けたのですが、何と、映画シリーズにもなったあの大人気ホラーゲーム、バイオハザード!
そのナンバリングタイトル「バイオハザード2」が、来年1月、フルリメイクの「バイオハザード RE:2」として帰って来るらしいのです(≧▽≦)
オリジナル版「バイオハザード2」が発売されたのは1998年、初代Play Station(以下、PS)がプラットホームでした。
あれから20年の時を経て、PS4での復活です\(^_^)/
しかも今回は、「バイオハザード7」のために開発されたREエンジンを使用とのこと。
REエンジンとは、何ぞや?
テクノロジーに疎い私は、ググってみました。
非常にざっくりした説明をすると、要するに、実写映画にも匹敵する表現を可能にし、それは空気中の塵や埃までも描き出すとのこと。
確かに、7をプレイした時、光の中に塵が舞っているのが見えました!
ちょうど、プロジェクターの光の中に舞う塵のように!!
本当は他にももっと開発段階ですごいことや便利なことが出来る技術なのですが、その辺のことは説明が難しいので割愛します(;^ω^A
具体的にどんなに表現力が向上しているかは、プロモーションビデオを見ていただければ明らかかと…。
2分弱の短いものですが、恐怖耐性ない方はご遠慮くださいね(^_^)
ムービーシーンだけではなく、ずっとこのクオリティだというのがすごいですよね(*^.^*)
本当に、映画の中に入ったかのよう。
さて、このタイトルにも触れなければなりませんp(^-^)q
「バイオハザード RE:2」
この「RE」には、「リメイク」の「RE」、「REエンジン」の「RE」、そしてバイオハザードの海外でのタイトル「RESIDENT EVIL」の「RE」と、すべてが掛かっているのですよね!
「バイオハザード7」の時も、タイトルロゴのセンスの良さに感動しましたが、今回も、何とも気の利いたタイトルですね〜(^_^)
ちなみに、「バイオハザード7」のタイトルロゴはこちら
日本版では「Z」の一部が「7」に、海外版では「VIL」の一部が「Ⅶ」に塗られているのですよね。
カッコイイ(≧▽≦)
余談ですが、ワタクシ、「7」は買ったのですが、少しプレイしたらメチャクチャ酔ってしまったので、かなり序盤でやめてしまいました(;^ω^A
乗り物酔いもしたことないのに、
FPS方式のゲームでこれほど酔うとは…。
でも今回の「RE:2」はTPS方式なので大丈夫p(^-^)q
FPSは、画面に映るのは自分の手だけ。後は自分が見ている風景なので、歩くと画面が揺れたりもする。
TPSは、操作しているキャラクターの姿越しに風景を見る。
やめてしまった「7」ですが、ストーリーは気になるので、YouTubeに上がっている実況動画というのを見ました(^_^)
個人的には、「全然バイオハザードではないけど、恐怖に回帰した点においては、これこそ待ち望んでいたバイオハザード」という感想です!
やはり、シリーズ4〜6があまりにも恐怖そっちのけで、アクションに寄りすぎていたので(;^_^A
私は4〜6をプレイしていないのですが、こちらも実況動画を見まして、やっぱり違うな、と。
逆に4からバイオハザードに触れた人は、1〜3のリメイクや7を遊ぶと「怖すぎる」と感じるのかも?
これと、
これを、立て続けにプレイしまして。
発売時、「原点回帰」を謳っていただけあって、私も満足の行く恐怖具合でした(*^.^*)
ジルやクレアを始め、久々登場のバリーまで、懐かしいキャラクターを操作できたのも嬉しかったな〜。
やっぱりバイオは、こうでなくっちゃ!
というわけで、「バイオハザード RE:2」が待ちきれないっ(≧▽≦)
新米警官時代のレオンさん、シリーズ4や6とは随分イメージが違いますが、ちょっと俳優の城田優さんに似ている気がして、私は好きです〜(*^.^*)
最後に、映画版「バイオハザード」シリーズのことにも触れておきます!
ゲームをプレイしなかった4〜6を実況動画で見て、分かったことです。
例えば「バイオハザードⅣ アフターライフ」の、目が赤く光る瞬間移動ウェスカーや、「バイオハザードV リトリビューション」に出て来た、胸に張り付いた蜘蛛型の機械で操られていた金髪ジル。
これらは、ちゃんとテレビゲームに出て来ていたんですね。
頭
4つにパックリ割れる、ゾンビやゾンビ犬も。
今になってやっと元ネタが分かって、スッキリした私でした
FPS 九州行くなら、新幹線。
ユメミル、デジ6(ロク) FPS
34カットのうちの一枚です。
一瞬、気流が改善し、久しぶりにまともな木星を捕らえることができました。
最近ずっと残念な結果が続いていたので、カメラの不具合を疑っていたのですが、やっぱり原因は気流でした。
いつもこれ位の画像が撮れればいいんですけどね。
[Data]
Takahashi μ250
NJP temma2
Televeu Barlow 3×
Variable Wedge Prisms 0~2゜
IR cut-off filter
RGB:toucam Ⅱ
———————————
Shutter speed:1/25sec
Time Limit:60sec
Frame rate:10FPS
———————————
Brightness:50%
Gamma:0%
Saturation:100%
Gain:50%
White Balance:Manual
———————————
2018/06/16/ 22:16:34
L:DMK21AU618
———————————
Brightness:0
Gain:600
Shutter speed:1/30
Gamma:100
Time Limit:90sec
Frame rate:30FPS
———————————
2018/06/16/ 22:17:45
それぞれAutoStakkert!2+RegiStaxs6+StellaImage6により画像処理後、StellaImage6でLRGB合成、Photoshop CS5で階調調整。
Resize 104%